
甘くて美味しいチョコレートですが
最近はさまざまな味がでていますよね。

ニキビの成り立ちは?
そもそもニキビは、毛穴が詰まって膨れてしまった状態です。
健康な毛穴は角層と一緒に肌の表面にでていくのですが
その流れが滞ると毛穴が詰まってしまいます。
原因としては
- 皮脂が過剰に分泌し、毛穴から排泄しきれない皮脂が詰まってしまう。
- 毛穴の周りで剥がれた角層が詰まって毛穴を塞いでしまう。
この2つになります。
チョコレートをたくさん食べるとニキビができやすくなるのか?
実は科学的根拠はありません。
ニキビは皮脂線からでたアブラが
毛穴に詰まって、そこに最近が繁殖するために
できるものなのです。
食べ物というより
メイクをきちんと落とすことを
徹底した方がいいのかもしれません。
肌のザラつきはニキビのサイン!

毛穴が詰まって表面がボツボツ、ザラザラしてきた場合
それは『にきびの卵』になります。
これは日々の洗顔で自然に消えていく場合もあるのですが
適切なケアによってなくすこともできるのです。
できやすいのは、皮脂分泌の多いTゾーンやあごになります。
ざらついた段階でケアするとニキビに発達はしにくくなるでしょう。
効果的なのはサリチル酸やトラネキサム酸を配合したニキビ予防用の美容液になります。
また肌をしっかりと保湿して角層の状態を整えるのも効果的になります。
チョコレートを食べるとニキビができる
チョコレートばかりたべていると栄養バランスが
崩れるためにニキビができると
言われるのかもしれません。
ニキビ予防には栄養バランスを考えた規則正しい食事も
必要だという教えなのかもしれませんね。