
こんにちは。いろいろな横文字の名前が増えてきましたね。
あたらしいのがでては消え、消えてはでてといったかんじでしょうか。
でも、名前は違っても内容はさほど変わっていないですよね。
今回はローファットダイエットについて検証していきたいと思います。
ローファットダイエットとは?
ローファットミルクは聞いたことある。
低脂肪牛乳は普通の牛乳にくらべたらすごく味が薄いですよね。
でも値段も安いからよく売れています。
今回のローファットダイエットというのは
『低脂質』で脂質をあまり摂らない食事法のことを
いいます。
脂質の摂取を徹底して制限することで
- 余計なカロリーを摂取しない
- 無駄なエネルギーを身体にためない
ということになります。
炭水化物が好きな人には朗報
ローファットダイエットはご飯や、パンなどの炭水化物をとってもいいのです。
炭水化物抜きダイエットをしていた人にとっては
とても嬉しいことですよね。
ローファットダイエットの方法
- 炭水化物はできるだけ低GIのものを選ぶ。タンパク質は脂質の少ない肉や魚を
優先的にとる。
- 1日の摂取カロリーとしてタンパク質は体重の2倍(g)、脂質は10〜20%に設定する。
になります。
ローファットダイエットのメリット
- 炭水化物をとることができる
- 和菓子は基本的に完食OK
- 筋肉量を落とさずに脂肪を燃焼させることができる
- 長く続けても体への負担が少ない。
- 時間をかけて痩せられるので皮膚が垂れることがない
- 食事がオーガニックなものに偏るので体の負担が減る
- 化学調味料を自然と使わなくなるので舌や鼻が正常機能に戻る。
ローファットダイエットのデメリット
- 糖質制限に比べると多少、効果に時間がかかる(2〜6ヶ月)
- 糖質摂取により血糖値の変動があるため眠気をかんじやすくなる。
- 肌が乾燥するのでボディクリームや美容液は必須。
- しっかり成分を計算しなくてはならないので面倒
このようになっています。
ローファットダイエットを効果的にするためのオススメ食材
1、鶏むね肉(皮なし)
皮があるのがおいしいのですがこれは脂質なので
取り除きます。
そして欠点が加熱しすぎるとカチコチのパサパサになってしまうところです・・・。
2、ホタテやイカやエビなどの海鮮類
これらは脂質が低く、タンパク質が高いためおすすめです。
私は海鮮類が苦手なので、これは残念なところです・・・。
ローファットダイエットにおすすめな低GI値食品
GI値とはグリセミック・インデックスのことで
摂取後の血糖値の上がりやすさを表した値のことをいいます。
血糖値があがりにくければ、肥満ホルモンのインスリンの放出を抑えることができるので
体脂肪を減らしやすくなる効果があります。
こちらの表にかいてあるかんじです。
まとめ
早く結果をださないとモチベーションがというかたは
糖質制限の方がいいかもしれませんが、炭水化物を食べられないなんて
我慢ができないというかたはローファットダイエットが合っているかも
しれませんね。
いずれにせよ、自分に合った方法で長く続かせることができるのがいいとおもいます。