
ファミリーマートでの発送方法
1、Famiポートのメニュー「配送サービス」を選択します。

※Famiポートは、毎週月曜日午前2時30分から午前5時00分までシステムメンテナンスのため
ご利用できないので注意が必要です。
2、「らくらくメルカリ便の発送はこちら」を選択します。

3、取引画面に表示されれている2次元コードを読み込ませてください。

”QRコードをかざしてください”と表示がでるので
メルカリアプリで
『取引画面』>『コンビニから発送』
をタップすると表示されるQRコードを読み込ませます。
ちなみに、この時に自分の住所入力が出てしまう方は
メルカリアプリ内の
『設定』>『住所』
に入力しておけば、次回以降は入力が省けてスムーズに操作がすすみます。
4、配送情報確認画面で内容を確認し、「OK」を選択します。

※発送予定日の選択はできません
※ネコポスの場合にはお届け希望日時が指定できません。「お届け希望日時の選択・変更はこちら」から「希望なし」をご選択ください
※匿名配送の場合は、お届け先の情報が入りません。
『OK』ボタンを押すとレシートのような紙がでてきますので
それと発送する商品をもって
レジにいきましょう。
これで発送は終了です。
簡単ですね。
※30分以内に済ませてください。
らくらくメルカリ便の発送料金

ファミリーマートで発送する際に注意すること
それは集荷の時間です。
今回発送したファミマでは、普段は10時と16時前後にヤマト運輸の集荷が来るそうです。
発送したのが15時00分でギリギリまにあったのですが
もし過ぎていたら発送日が翌日になっていました。
急ぎで配達したい場合はヤマト運輸の営業所ならば、
19時まで発送処理ができますのでそちらの方が良いかもしれません。
まとめ
ファミリーマートでの発送はおもったより簡単にできます。
1度おこない、慣れてしまえばサクサクとできるようになり
発送も楽しくなると思います。
こちらもおすすめメルカリ らくらくメルカリ便の日数はどのぐらいかかるの?