
[char no=”6″ char=”kanako”]メルカリで新たに追加された宅配ボックス『プドゥ-』って知ってる?[/char]
[char no=”2″ char=”A子”]なんですか?そのオープン型というのは?[/char]
[char no=”6″ char=”kanako”]とっても使いやすいって評判よ。[/char]
[char no=”2″ char=”A子”]へー。どんなのか知りたいです。[/char]
らくらくメルカリ便 オープン型宅配ボックス『プドゥー』での発送方法
https://www.facebook.com/PUDOstation/videos/1576920132326117/
pudoステーションの特徴
1台の宅配便ロッカーで様々な宅配会社のお荷物を受け取れる
いつもの指定のロッカーで荷物を受け取ることができます。
「受け取りたい場所」で、「受け取りたい時間」に受け取れる
PUDOステーションはいろいろな場所に設置されています。
駅、スーパー、ドラッグストア、駐車場などお客様の好きな場所を指定することで
自分だけの宅配ボックスにすることが出来ます。
PUDOの操作方法
荷物の受け取り方法
荷物の発送方法
このようになります。
簡単ですね。
らくらくメルカリ便での出品の仕方
- 「らくらくメルカリ便」を設定したお取引のみ利用可能です。
- Web版ではご利用いただけません。
- あんしんスマホサポートを適用した取引ではご利用いただけません。
メルカリは必ずスマホアプリを使い、特にスマートフォン本体を売ることはない場合は
「らくらくメルカリ便」と設定しておけばOKです。
取り扱い可能サイズ
こちら以外だと利用することはできません。
らくらくメルカリ便の商品を発送してみる
『コンビニ・宅配便ロッカーから発送』→『宅配便ロッカーPUDO』をタップする。
『サイズ』と『品名』を入力して『配送用の2次元コードを表示する』をタップ
そうすると
このような画面がでてきて自動でロッカーが開きますので商品をいれましょう。
完了です。
発送ボタンをタップすると
このようにでてきます。
あとは配達済みになるのを画面で見ておくだけです。
まとめ
らくらくメルカリ便のPUDOが近くにあると
簡単に荷物を送ることができますね。
PUDOに入れるだけなので人に会いたくない場合など
とても便利です。
しかも荷物を取りに行くときも24時間のため時間を気にせずに
取りに行くことができます。
ぜひ活用して見てくださいね。